結婚相談所Dash詳しくはこちら

人の影響力?(7歳から知る)

目次

地球と宇宙

7歳の娘と一緒にお風呂に入ってて
『地球と宇宙』の話になった

娘がお風呂の壁に図を書いて説明してくれると言う
(お風呂には、水で消えるクレヨンが常備してある)

◯を書いて

ちぃちゃん

これが地球、1日に51回まわる!!

ヒロジュン

え?51回なん?

ちぃちゃん

そう!51回!!

ヒロジュン

そーなんや。。。
宇宙はまわるん?

ちぃちゃん

宇宙はまわれへん!!

言い切りかたが自信に満ちてるw

それから、私は何もきいてないのに…

その口調って…

どんどん図を書いて
どんどんしゃべってる

ちぃちゃん

はいこれ!何かわかるな?そう!!

時々こちらをチラッと見て
様子を確認しながらも

喋り続けながらどんどん書いていく

なぜ地球が51回まわるのか

地球には日本があり、アメリカがあり、韓国があり…
英語の国があり、東京があり、長野県がありwという説明や

太陽がどうなってこうなって

知ってるものを列挙してる感じ?

宇宙は20個あるらしい

そうかもしれない

私の知ってる宇宙は1つやけど

娘には20個あるのかもしれない

環境の力

この喋り方って…
担任の先生やわ

きっとそう

なかなか厳し目の口調w

毎日聞いてたら
それがインストールされるねんなぁ。。。

どんな環境に身を置くかは大切❣️
なんてことを考えていた

学校という場所は
自分の意思だけではどうにもならないこともあり
半ば強制的に決まってしまうことも多い

そういう経験はそういう経験として

必要やなとも思ったりする😊

シェア大歓迎✨
  • URLをコピーしました!
目次